ネクスコ西日本によりますと、大雪の予想にも基づき徳島自動車道の脇町インターチェンジから井川池田インターチェンジの間が、23日午後8時から予防的通行止めとなっています。
大分県内では23日夜遅くから24日昼前にかけて、山地で大雪となる恐れがあり、注意が必要です。 気象台によりますと、24日にかけて大分県内には強い寒気が流れ込む見込みです。
天皇陛下は23日、65歳の誕生日を迎えられ、皇居ではお祝いの行事が行われました。 23日は午前中、皇居で天皇誕生日の一般参賀が行われ、天皇陛下は皇后さま、愛子さまや秋篠宮ご夫妻、佳子さまと宮殿のベランダに3回立たれました。 午前中に行われた参賀には、1万8000人あまりの人が訪れました。 午後、陛下は皇后さまや皇族方とともに、石破総理大臣らおよそ120人と昼食をともにする「宴会の儀」に臨まれました ...
来月3日 (2025年3月3日)の桃の節句を前に北海道開拓の村では明治から平成までのひな人形を楽しむことができます。 ずらりと並ぶひな人形 札幌市厚別区の北海道開拓の村では「桃の節句ひなまつり」が開催されています。
愛知県犬山市では、ハーフマラソン大会が行われ、5000人以上のランナーが市内を駆け抜けました。 今年で44回目となるこの大会は、犬山市の内田防災公園を発着点とする日本陸連公認コースです。
岐阜県海津市の精神科病院で、看護師が入院患者に暴行を加えていたにも関わらず、病院側が通報していなかったことが分かりました。 海津市にある精神科病院「養南病院」で、去年10月男性職員が女性患者の首をつかむなどの暴行がありました。 去年4月に、精神保健福祉法が改正され、虐待の通報は義務となっていましたが、病院側は県に通報をしなかったということです。 取材に対し病院は、「判断に迷い通報にちゅうちょした。
10月に開かれる自転車の国際ロードレース「ツール・ド・九州」の舞台となる佐世保市で22日、PRイベントが行われました。 2023年から始まった「ツール・ド・九州」。
極寒の中で冷たい水を何度も浴び、参加者らが心身を清める「寒中みそぎ」が札幌で開催されました。 札幌市中央区の北海道神宮で開催されたのは「寒中禊会」です。 参加者らが水を浴び、身を清め気持ちを新たにする行事でことしで13回目の開催となります。
冬型が続き青森市の積雪は一時この冬最高の150センチに達し在来線は100本超が運休しました。 きょうの県内は津軽を中心に大雪となり、午後6時の積雪は弘前市で150センチ、青森市で149センチ、五所川原市で144センチなどとなっています。
南米ペルーで21日夜、ショッピングモールの屋根が崩落し、少なくとも6人が死亡、70人以上がケガをしました。 事故現場の映像では、ショッピングモールの屋根が施設を押しつぶすように崩落しているのが分かります。 ロイター通信によりますと、事故はペルー北西部のトルヒーリョ市で21日の夜に発生し、これまでに6人の死亡が確認されたほか、78人がケガをしました。まだガレキの下に、取り残された人たちがいるとみられ ...
2024年の兵庫県知事選の期間中、NHK党の立花孝志氏に対し情報提供をした維新の兵庫県議ら3人が会見を行い、謝罪しました。
JR西日本は、強い冬型の気圧配置の影響により大雪が見込まれているため、23日(日)午後10時ごろから、湖西線や北陸線で終日運転を取り止めると発表しました。 以下の列車が最終電車となるということです。 <近江今津駅⇒近江塩津駅方面>近江今津駅 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results