7日(金)の夕方以降は近畿の広い範囲で雪が降り、8日(土)にかけて再び雪のピークを迎える見込みです。寒気の強さは今週前半と同等ですが、今回は京阪神など、普段あまり雪が降らない場所にも雪の範囲が拡大するのがポイントです。積雪や路面の凍結など、交通への影 ...
関東甲信は、今日7日(金)も広範囲で晴れる。冷たい西よりの風が強めに吹いて、気温は昼間もあまり上がらない。長野県では、今夜から明日8日にかけて北部を中心に大雪に注意。 日中も防寒を万全に夜は長野県内で雪強まる ...
今日7日も全国的に寒さが厳しく、太平洋側も所々で雪。スギ花粉の飛ぶ量は「少ない」予想。この先1週間ほど、少ない状態が続きそう。今月下旬には、東京や福岡をはじめピークを迎える所がある見込み。
今日7日から明後日9日頃にかけて、日本海側は大雪や吹雪。普段、あまり雪に慣れていない西日本太平洋側の平地も、積雪や路面凍結に注意。交通への影響が大きくなる恐れ。
今日7日(金)は、日本海側は断続的に雪が強まる。昨日、いったん雪の降り方が落ち着いた所も、積雪が急増する恐れ。名古屋市周辺をはじめ、東海から西の太平洋側の平地も積雪や路面凍結に注意が必要。
2025年1月9日(木)午前7時1分頃から、断続的にtenki.jpサービスがご利用しづらい状況となっております。 ■発生日時 2025年1月9日(木)午前7時1分頃から午後4時30分頃 ...
強い冬型の気圧配置は、9日にかけて続く見込みで、岐阜県では7日から再び警報級の大雪となる可能性があります。愛知県と三重県でも、8日は警報級の大雪になる可能性があるということです。
長崎地方気象台によりますと、九州北部地方は大雪のピークは過ぎましたが、7日から8日にかけて再び上空に強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みです。
長崎市泉では、車が駐車場を出たところ凍結した坂道で滑り、段差に乗り上げて動けなくなりました。 JAF長崎支部 ロードサービス隊 濱崎浩二 隊長(※「崎」は「たつさき」) 「難易度MAX。路面に雪が積もって凍っている。車の挙動がどのように変わるかが心配 ...
【気象予報士・田代香子】 今週は最強で最長の寒波。広島県内は連日のように影響を受けていますが、7日から8日にかけては再び大雪となる見込みですので注意が必要です。 まずは雨雲、雪雲の様子です。寒気に伴う雪雲が県内は6日は断続的に流れ込んできていて、その一部が沿岸部にもかかっています。
今季の最強寒波が愛媛県に強弱をつけながら流れ込んでいて、7日明け方から8日にかけて再び山地を中心に平地でも警報級の大雪になるおそれがあります。
この冬最も強い寒波の影響で、県内では5日夜から広い範囲で雪が強まり、広島市中心部でも今シーズン初の積雪が観測されました。 【住民は】 「毎日雪かき…(降り方が)特別やね。今年は多いね」 Q:これだけ降ると生活も不便では…?
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results