岡山市は令和7年度の公立学校教員採用候補者選考試験において、大学等からの推薦を受けた者を対象に特別選考を実施する。この選考は、教科等専門試験を免除し、個人面接のみで行われる。 特別選考の目的は、岡山市が求める教員像に適した資質と能力を持つ優秀な人材を確保することにある。推薦は、小学校教諭および中学校教諭一種免許状取得のための課程認定を受けている大学等が行う。
日本教育学会近畿地区は、オンラインで「不登校現象に関する研究の到達点」と題した公開シンポジウムを2025年3月16日に開催する。同シンポジウムでは、不登校をめぐるさまざまな分野での研究成果を集約し、学校の在り方を問い直すことで包摂性を高める事例を検討 ...
大修館書店デジタル事業開発グループが主催する「アントレプレナーシップ教育は生徒の未来にどう繋がるのか?」と題したセミナーが2025年2月27日にオンラインで開催される。中学校・高等学校の教員を対象に、アントレプレナーシップ教育の本質とその可能性につい ...
文部科学省は2025年2月12日、デジタル学習基盤特別委員会の第6回会議を開催する。デジタル教科書推進ワーキンググループによる論点整理やGIGAスクール構想に関する最近の動向が議題として取り上げられる。傍聴はZoom Webinarを利用したオンライン配信のみ。
文部科学省は、2025年度の日本語教員試験を11月2日に全国で実施することを発表した。同試験は、日本語教育機関の認定等に関する法律に基づき、認定日本語教育機関で日本語教育課程を担当する登録日本語教員になるために必要な資格試験。出願期間は7月中旬から1か月程度で、受験料は基礎試験と応用試験を含め1万8,900円(税込)となっている。 日本語教員試験は、日本語教育の適正かつ確実な実施を図ることを目的と ...