食品を売っている店でよく見かけたのがこのむけるグミ。 わー、韓国はおもしろいものが流行ってるんだ〜と思って買ったのだが、調べてみたら似たグミは100均とかにもあったらしい。言ってよ。
老朽化や耐震性などで、日本の戦前の建物ってけっこう取り壊されることが多い。保存された方がいいのだろうけど、こうして昔の面影を残して建替えるのも、これはこれで愛があると言えるんじゃないか。 最初のレトロな第一相互館が取り壊された後、まったくデザインを継承していない2代目オフィスビルが建てられ、その後に第一生命110周年を記念して2012年に建てられたのが今の相互館110タワー。
岐阜の冷やしたぬきそばは、たぬきのお揚げ抜きという枠を超え、独自に進化した逆にぜいたくな食べ物だった。けっして華があるわけではないけど、毎日食べても飽きない名物があるっていいなと思う。
職場で談笑をしていたとき、きな粉ご飯という食べ物の話になった。その名の通りきな粉をご飯にふりかけたものらしい。ぜんぜん知らない食べ物でギョッとしたが、会話の場では食べたことがあるほうが多数派だった。疎外感!!
林: 筋状の雲がバージョンアップしちゃったのがJPCZ 増田: そうです。さらさらって流れてるだけだったらいいんですけれども、集まってきて、そこが特に雪雲が発達しているという感じですね。 林: 筋状の雲はまず寒気が来るとできる 増田: ...
ということで、食べ続けることになったわけだが、1カ月間、パスタを食べ続けたら一体どんなことになるのか、(とくに体重は一体どんなことになるのか、)そんな異様なパスタチャレンジの一部始終を、とくとご覧あれ!
いい背景紙を買いました。 木の陰があらかじめ印刷してある この上にものを乗せると、外に椰子の木がある明るい部屋のようになります。 机の上にあった使い込んだラジオペンチだって ...
練馬大根というものがある。東京都練馬区で育てられた大根の総称で、よく知られるのはたくあん用の細長い練馬大根だろう。水分が少なく、皮は薄く、乾きやすい特性を持ち、江戸中期 ...
一人で作業するフリーランスの寂しさを、友達来てた風のインテリアで緩和したい。ぬいぐるみで、楽しかった雰囲気を作ることにした。 一人で作業することが好きだ。好きな音楽をかけ ...
デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。 デイリーポータルZを ...